よく似てるけど違う山茶花(さざんか)と椿

春は桜のだけじゃなくて、椿も綺麗に咲いていますよ(*^^*)
でも山茶花(さざんか)と似てるので間違いそうになりますね。
葉っぱだけ見るとよくわからないけど、開花してる時なら散り方でわかりますよね。
椿の場合は花ごと落ちます。
山茶花の花弁は一枚一枚散っていき、その樹の下はステキなピンクの絨毯ができます。
あとは、開花時期が違いますね。
種類にもよりますが、山茶花は10月くらいから咲き始めて12月くらいには終わりますしね。
椿はもう少し開花の時期が長い気がします。
色々調べると12月から4月くらいとありますが、特に今ごろが満開で綺麗な気がします。
ホントに上品ですよね、椿って(^^♪
黄色い花粉を少しだけ花びらに散らしながら少しうつむいた横顔は
何か物思いにふけっているご婦人でしょうか。。。(*´ω`)
椿の花ってポトンと花ごと落ちちゃって何だかもったいないような。。。でも潔いと言えばそんな気もするし。
その昔、その打首イメージから武士は嫌っていたらしいですが、逆だと言う話もあるようです。
ホントは大人気の花で、庶民に流行しないようにそんな話を作ったとか。。( *´艸`)
茶道でも代表的な茶花として扱われる椿。
上品で存在感のある、美しい花だと思います。
今日も来ていただいてありがとうございます!
ランキングに参加中です。
よかったらポチっとお願いしますね~(*^^*)
この記事へのコメントはありません。