小さな渋柿が手に入ったので、また吊るし柿~♪

毎日のようにこんなことしてます(^^♪ (いいのだろうか。。)
今日は小さい渋柿が手に入ったので、またもや吊るし柿を作りました。
実は今朝、こんなことを考えました。
昨日作った干し柿もいいけど、ちょっと大きいよね。。。食べきりサイズの小さいのが欲しいなぁ~
そう思ってつぶやいたあと、買い物に行っていつもの野菜コーナーを覗いたら。。
あったんですよ!ちっちゃな柿が~(*´∀`*)ノ
もう。。即、買いました!(話がうまく出来すぎてるけど本当です)
で、昨日は横に丸くカットしたけど、今日は剥き方も変えました。
ネット上には、タテにカットしたものが多かったんでそうしてみました。
タテに綺麗にできてるでしょ?(*`▽´*)ドヤッ!
でもね、最後に残念なのが一つのこりまして。。。
枝が根こそぎ取れちゃってる。。。( ;∀;)
どーせぇ言うんかなぁ~~~コレが肝なのにねぇ、吊るせないじゃんね。。。
で、いろいろ考えまして、
結局ヘタの周りをタコ糸でくくって、何とか吊り下げ成功~~♡
もちろん今日はちゃんとお湯に浸して熱湯消毒しましたよ~~(*^^*)
コッソリ言うけど、実は昨日の作品ですが。。。
旦那の、「今からでも遅くないから、お湯に浸したら?」一言で夜遅くに湯船に漬かりました。ハイ( *´艸`)
昨日の大きな柿と、今日の小さな柿。。色も大きさもこんなに違うでしょ(*^^*)
今日はシルエットじゃなくて、実際の様子をご覧くださいませ(家の天井だけ見せてあげるね(笑))
毎日柿の話題で失礼いたしました。
うまく出来たらまた紹介しますね~~(*´∀`*)ノ
この記事へのコメントはありません。