道ばたで出会った花だけど、素敵な花をご紹介します♪

今日は、最近出会った道ばたの花で、ちょっと素敵な花をご紹介しますね。
これはニラの花です。
そうです、野菜のあのニラです(笑)
でもよく見てくださいね~(゜∀゜)花が星形ですよね、
「星への願い」「多幸」といった花言葉をもっています。
すごくロマンチックですよね~(*^^*)
ニラって葉っぱの匂いがすごいけど、食べたら美味しいし、花もロマンチックなんだなぁ。
もう一つはオキザリス。
日本では古くからハナカタバミと言う名前で親しまれています。
葉っぱはクローバーのような形をしているので、葉っぱだけ見るとクローバーかな?と思ってしまいますね。
でも、クローバーとは別の、こんな可愛らしい花をつけます。
シュウ酸を含むため、昔は仏具などの真鍮や鏡などを磨くのに使われたとか。酸っぱい匂いがするみたいですよ。
そのため花言葉も「輝く心」とか「心の輝き」ですって!
オキザリスはお庭でもよく増えて人気があります。
昔は洗剤なんか無かったけど、植物を使ってキレイにする方法をちゃんと知っていたんですよね。
そう言えば、オレンジの皮も油汚れに効果ありますよね。
今日は、お散歩で出会った2つのお花の紹介でした(^^♪
この記事へのコメントはありません。