道端の花だけど、しみじみキレイ

今日もお散歩の花を紹介します。
撮影した時は名前もわからないけど、最近はネットで調べるとすぐわかります。
道端でよく見かけますよね。
「タマスダレ」といいます。
南米が原産でヒガンバナ科のようです。
群れで咲いているともっと綺麗なのですが、この日はポツンと咲いてました。
白く清そで、水仙のようです(^^♪
こちらは、アサガオの赤いバージョンのような花ですね。
「マルハルコウソウ」といいます。
直径1.5cmほどの小さな花ですよ。見かけたことないでしょうか。
垣根に群れて咲いているのも見ることがありますが、これは野原に放置されてました。
他の植物にしっかりと絡みついていました。
急いでいると何気なく通り過ぎてしまうんですが、お散歩ですのでよく目につきます。
花壇に植えられた花ではないけれど、野放しでも元気に咲いてますね。
こうやって眺めていると、野の花もしみじみと綺麗なものですね(^^♪
この記事へのコメントはありません。