カンナに実がなるなんて知らなかった

カンナって実がなるんですね、初めて知りました。
カンナは球根だと思ってました。
調べたら球根なのは間違いないようです。そしてショウガの仲間みたいです。
けっこう南国ムードの実でしょ(^^♪
秋らしくなってきたので、実りの秋ということで一枚。
撮影は夏でしたけどまだ咲いてますよ、花期が長いです。
ちなみに蕾はこんな感じでした。
グリーンがみずみずしく、蕾は極楽鳥のようなイメージですね!
鳥なのか花なのかわからなくなりそうです(^^♪
夏のイメージが強いカンナの原産地は熱帯アメリカです。
実の中にある種は、とっても固いのでおもちゃのガラガラやマラカスに使われるんだそうです。
種からも発芽するようですが、固いので発芽率が悪いとか。。。
熱帯アメリカかあ~。。。どの辺でしょうかね?
何だか陽気な国のような気がします。カラカラッと種の音が楽しく響いてきそうです。
花は珍しい黄色の斑入りでした。綺麗ですね!
この記事へのコメントはありません。