カボチャのポタージュで翌朝も胃がスッキリ♪バター・小麦粉は使ってません

この頃は、晩ご飯メニューによっては胃がもたれるようになりました。
なので、だんだんと朝食または昼食に多くのバランスを持っていくように変えていってます。
これは翌朝の胃もたれがないので快適です。
夜はなるべく食べない生活。。これがいまとても体に合ってますね。
最近のお気に入りはスープのバリエーションです。
本当にどうってことないシンプルなものです。
キャベツの時もあるし、チンゲン菜や白菜の時もあるし、今日はカボチャがあったのでこれにしてみました。
ポタージュと言っても、うちはバターや小麦粉は使いません。野菜のトロミだけです。
レシピ
◇用意するもの
カボチャ1/2~1/4・タマネギ1/2~1個・スープの素1個・水300ccくらい・牛乳100ccくらい・塩コショウ適宜
◇作り方
①皮まで剥いたカボチャとくし切りにしたタマネギを水とスープで柔らかくなるまで煮る
②柔らかくなったらミキサーでペースト状にする。
③鍋に移して牛乳を足す。量はお好みで楽しんでください。
④塩コショウで味を調えてできあがり
トロットロのペーストができました。
小麦粉を使わずに、野菜だけのスープです。
小麦粉・バターは使わないけど、かなりポタージュ感ありますよ。
アレルギーの方にも楽しんでいただけると思います。よかったらお試しください。
残念ながら完成品を写メするの忘れました、ごめんなさい!( ;∀;)
この記事へのコメントはありません。