美味しい!自然栽培の野菜たちを南部鉄器でいただきました~♪

先日、自然栽培のジャガイモ・タマネギ・ニンニクを手に入れて帰ったので
これを使ってジャーマンポテトを作ってみました!
冷蔵庫にベーコンの塊が残っていたので、少し厚めにカットしてます。
オイゲンの24cmノーマルスキレットを使ってササッと調理しました。
ダッジオーブンなので放っておくだけで簡単に中まで熱が通ります。
オリーブオイルを多めにひいて野菜を並べて、ベーコンを上に置きます。
塩コショウとにんにくを忘れずに♪ でも、焦げないように最後に置きました。
蓋をしてしばらく放置し、数分後に全部ひっくり返してニンニクも香ばしくしましょう。
10分ぐらいでもう完成です!早っ!
サツマイモみたいですね(笑)
感想
ホントに美味しかったです!
ジャガイモはカレーやシチューに合うタイプなので、甘くてクリーミーな味わいでした。
もちろんジャガイモの味がしっかりと伝わりましたよ。
サツマイモの甘さとは違う、美味しい意味での甘いです。
タマネギはやわらかくて、これも甘~い!とろけるようです。もっと大きめにカットしてたくさん使えば良かったです。
これは生でいただいても、辛みが少ないです。サラダも楽しみです。
そしてニンニクがすごいです。
あと味が悪くないんですよね。
ニンニク食べると必ず後口が悪いってことないですか?
このニンニクは不思議とそれがありません。1個じゃなくても、2個や3個入れても全然大丈夫だと思います。
匂い気にせずに元気になっちゃいますね!
スーパーで買ったニンニクはカビが生えてすぐにダメになっちゃうんですが、これはならない気がします。
根っこのところの雰囲気が違うんですよ。しかも皮がメッチャ薄くて、実がぷっくりとしています。
匂いもなぜか懐かしいんですね。祖母がやってたニンニク灸の匂いみたいな。。。( *´艸`)
あの時代のニンニクってことですね。年代がバレるけど。
自然栽培の野菜は腐らず、しおれて枯れるだけなんですって。
どうやらこのニンニクは癖になりそうですねぇ~(^^♪
ギョーザが楽しみだな♪
この記事へのコメントはありません。