また天割れが。。そう言えば台風来てたっけな

昨日の空です。これは西の空ですので太陽が沈んだ場所ですので「天割れ」と言われるものです。
「天割れ」については先日のこちらの記事をごらんください。
空が「天割れ」すると台風が来るって言うのは、やはり本当かもしれないですね。
今ちょうど21号がマリアナ諸島らしいです。
これは、今見えてる積乱雲の影なんでしょうかね。
大気中に水分が多いとこんなふうに後光がさしたようになるんですねぇ~まったくもって不思議で面白いです。
そう言えば、映写機とスクリーンの間に漂いながら動いている、あの空気中のホコリ?チリ?
水分っていうのが、何だかアレと同じような気がしますけど、違うかな??まいっか。( *´艸`)
ところで、大分の西には由布岳・鶴見岳・高崎山の三つの山が並んでいます。
折角ですので、簡単にご紹介しましょう。
手前のはっきりしたのが、お猿さんで有名な高崎山です。
真ん中の、ちょうど太陽に映し出された積乱雲の真下にあるのが鶴見岳。
天候が良ければ、山頂へ伸びるロープウェイが白くはっきり見えます。
ロープウェイから見下ろす別府湾はまた格別ですよ。ロープウェイって急勾配なんですよ、意外と。
そして今日は雲に隠れてよくわかりませんが、一番左に由布岳があります。
由布岳は豊後富士とも呼ばれる大分の麗しい山です。
今度あまり雲のない時に撮影できたら、是非とも三つ並んだ姿をご紹介しましょう。
この記事へのコメントはありません。