レースみたいなカラスウリの花が素敵♪早朝に運よく見れた!

何だろうこの花は~??またまたハテナの花を撮影しました。
「夏」「白い花」「つる性」で調べると画像があるある~(^^♪
カラスウリの花と判明!
花は夕刻から咲くということですが、早朝だとまだ咲き残ってるんですよねぇ~
この花を昼間に見かけるはもうすでに枯れたあとが多くて、丸まった綿のような感じで不思議な花です。
いつも何だろうなこれ。。。って思ってましたから、ちゃんとした花を見るのは初めてです。
被写体からちょっと離れた場所だったけど、マクロの60mmでどうにか捉えることができました。
ちなみにウォーキングにはいつもマクロしか持って歩かないんですが、見晴らしのいい風景を撮らない限りはだいたいこれでイケます。
夕刻から開いて夜にしか咲かないという花は他にもありますけど、ウォーキングするとそんな花まで見れる特典があるので嬉しいですよね。
花言葉は「よき便り」「誠実」「男嫌い」
秋によく目立つ赤い実をつけるそうですよ、カラスがこれを狙うんだそうです。だからカラスウリなんだとか。
秋にまたここを通る時、覚えていたらキョロキョロしてみようかな。赤い実が見れるかも。。。♪♪
今日は早朝に運よく見ることができたカラスウリの花をご紹介しました。
この記事へのコメントはありません。