ヘルシオの焼きそばメニューでそこそこソーミンチャンプルーができた件

ヘルシオで焼きそばも作ったことないのに、いきなりアレンジメニューですが(笑)
というのも、冷蔵庫の中に焼きそばの代わりに残ったソーメンが一人前あったので。。。(;^ω^)
ヘルシオクックブックにNo.89「焼きそば卵のせ&蒸し野菜」というメニューがあるのでこれを選んでみました。
材料と作り方
材料:ゆでたソーメン、甘唐辛子(ピーマンでもよい)、タマネギ、オクラ(蒸し野菜に)、卵1個
お肉はちょっと苦手なので今回使いませんでした。そして冷蔵庫の中にあるものだけで実行です。
調味料は、レシピには添付の粉末ソースとありましたが、そうめんなので醤油でやっちゃいました。
レンジ内の天板は2段使って15分くらいで仕上がる予定。
上段にほぐした麺と野菜を広げて、下段には卵とオクラ。
卵はココット型に分量の水(水60cc・酢小さじ¼)を入れて、割った卵をIN。
ホンマにできるんかいな。。。(@_@。と疑いつつも、スイッチON
待つこと15分。。。チーン!できた(^^♪
そしてオクラも出来てた。
感想
オクラとそうめんが柔らかすぎ。卵がトロトロになれず、固ゆでになってました。
したがって、一人前の時は弱めでスタートしたほうがいいかもしれません。万が一弱すぎなら後から時間の追加ができますし。
麺と合える野菜はちゃんとできてました。水っぽくないし、焼き目がちゃんと付いてましたしね。
総合的には○でしたよ。電子レンジなのにちゃんと美味しくいただきましたぁ!
次はホントに焼きそばでやってみましょう(^^♪
今日は、ヘルシオでソーミンチャンプルーに挑戦した件でした。
この記事へのコメントはありません。