甘夏の皮でオレンジピールを作ってみた!

甘夏が出回るころは、だいたいいつもオレンジピールを作ります。
今年はなんだかんだと忙しく遅くなってしましました。
柑橘の皮は何でもピールになりますね。。
レモンや文旦もよいですね!
皮と実の間の、白くて綿のようなフワフワしたところが
煮詰めたらゼリーのようになって美味しいです♪(゜∀゜)
私は一度茹でこぼして、改めて新しいお水でコトコト煮ます。
これで苦みが薄まる気がします。
新しいお水に替えて、さらに一晩寝かせます。
分量の砂糖で煮ます。
かなり煮詰まって来ました~
もうすぐですね!
はい、あとはベーキングシートとかに並べて1日から2日くらい乾燥します。
乾いたらお好みでグラニュー糖などをまぶすといいです。
ただいま、乾燥中なので、後日完成品をお見せしますね~♪
興味のある方は是非作ってみてくださいね
手作りパンやクッキーに入れたり、おやつに。。。楽しめますよ♪
今回のレシピ&作り方を下にまとめてみました
↓ ↓
甘夏のピールレシピ
材料
甘夏の皮 1個分(約130g)
キビ砂糖 75g
まぶし用の砂糖 グラニュー糖適宜
作り方
1.甘夏の皮を縦に切る
2.5分くらい茹でて、一回お湯を捨てる
3.柔らかくなるまでコトコト煮る(私は20分くらい煮た後、サーモスのシャトルシェフで40分寝かせました)
4.柔らかくなったあと、水を替えて一晩浸しておきます。
5.分量の砂糖を入れて焦がさないように煮詰めます。
6.水気がなくなったら、クッキングペーパーをひいた上に並べて乾燥します。1日~2日。
7.お好みでグラニュー糖などをまぶして出来上がり。
この記事へのコメントはありません。