デンドロビウムに新芽が出てる!

ひと月以上花を楽しませてくれたデンドロビウムですが、
足元をふと見ると、小さな新しい芽ができていました!
この芽は一年で一人前に大きくなります。
今は一本しかないので、来年は二本立ちで楽しめるのかな~~~楽しみ!
去年は咲き終わった後にもともとの茎が枯れてしまい、今花を付けているこの茎が大きく育って今に至っています。
今年はこの茎を枯らさないように大事にしないと。。。
さて、もう一つ嬉しいことがあります。
臥牛という多肉植物をご存知でしょうか。がぎゅうと読みますが。。。
この子も梅雨時になると花をつけますが、花芽がようやく出てきました!
この子の花はとっても可愛いので、咲いたらまた報告します。
ただ。。。ひょろひょろと長い花芽なので、今年は支柱を立てて見ようかと検討中です。
最後におまけでもう一つ。
この子の名前はわかりませんが、多肉なのにヒョロヒョロっとして面白いですよね。
この子も一時は全滅したと思ったら、ちぎれた葉っぱが根付いてここまで増えました。
多肉植物ってホントに強いです。
今日はベランダの植物の紹介でした。
この記事へのコメントはありません。