自然栽培の野菜は腐らないのか!?

薬味を作ろうと冷蔵庫で青ネギを探すと。。。
購入してから日が経っていたので、先っぽが枯れてました。
これって良くあることですよね。
枯れた部分を取り除き、無事に薬味に変身~~(゜∀゜)♪
。。。ふと、「自然栽培で育った野菜は枯れてゆくんですよ」という、ナチュラルハーモニー代表の河名氏の言葉が浮かんだ。。
なるほど。
そう言えば、購入して間もなく冷蔵庫で溶けるように腐敗していく青ネギもあったっけな。。
そんなことを思い出しながら、じゃーもしかしたらこの子は自然栽培で育ったのかなと想像してみた。
数年前に参加したこの会社のセミナーのインパクトは今もって強い。
この世の常識のすべてがまるっとひっくり返るような内容だった。
タイトルもすごい、「医者にもクスリにも頼らない生き方」
その時の印象。。。
目からウロコとはまさにこのことでしたね!
食料にしろ、医療にしろ、住環境にしろ。。。
追及するとキリがなくなるけど、知ると知らないでは大違いなので知ってて損はないと思います。
そして、何事も最後に判断するのは自分自身だし。。。
自然界も人の体も同じ。。。
一貫して語られているそのエッセンスは、すべては最初から備わってるありのままの自然を尊重し、それに任せることだと解釈しました。
私にとっては、何度聞いても色あせない「真実」のような内容でした。
。。。あまりに内容が奥深く広すぎて、一度に色んなことうまくご紹介できませんね。。。( ゚Д゚)
今日は???な内容だったかも知れません。
要するに「自然に寄り添い生きる」ということが、快適さへのキーワードなのかなぁ。。。と思う今日この頃です(^^♪
この記事へのコメントはありません。