マイエンザって知ってる?

自分で作ったマイエンザです。
マイエンザは微生物でできた、自然と寄り添える洗剤?です。
何故(?)かというと、汚れが落ちるけど洗剤とはまた違うものじゃないかと思うので。
なぜこれかというと
実のところ自分の手が洗剤でボロボロ、ガサガサだったんです。
娘にマザータッチという洗剤を紹介してもらったところ
ものすごく快適なすべすべな手にもどったので、微生物っていいなと思っていました。
マザータッチ関連かどうか忘れましたが、ネットで何かの拍子にHitしたのがこれです。
自宅でいくらでも作れるので、是非お試しください。
自然と寄り添えるところがとても気に入ってますし
排水管の悪臭にもホントいいみたいです。
洗い方としては、つけおき洗いでお湯で流すって感じががいいようです。
キュッキュッとした洗い上がりを望まれる方は、お湯を熱めにしたほうがいいかもです。
魚を釣られる方など、ぜひぜひ~(°▽°)/
合成洗剤流すよりいいかと思います。
軽い汚れなら、大満足な洗濯もできますよ。
水は、結局まわりまわって自分に返ってきますからね。。。はい。
使うものはヨーグルト、三温糖など、納豆、パン酵母、温水だけ
マイエンザの作り方(ペットボトル500ml分)
【材料】
・納豆 1粒
・ヨーグルト 25g
・パン酵母(ドライイースト)5g
・砂糖(三温糖など) 15g
・温水(約42℃) 250ml
※最初に温水(42℃、250ml)を準備しておくと作業が楽です。
【作り方】
①砂糖15gとパン酵母5gを均一に混ぜ、ヨーグルト25gを加えさらにかき混ぜる
②納豆1粒を茶こしに乗せて温水を注ぎます(ネバネバをいれます)
③ロート(漏斗)でペットボトルに移します。
④残りの温水を注ぎます。
⑤よく振って混ぜます。
⑥すぐに培養が始まるので、キャップをゆるめておく
⑦温度35℃を保つため、ペットボトルホルダーなどで24時間保温する
⑧24時間後になめてみてすっぱかったら成功です。水道水を250ml足してキャップをしめてできあがり。(腐敗臭がしたら雑菌が繁殖した可能性あり。綺麗な環境でもう一度チャレンジ!)
マイエンザってググると色々と作り方や使い方が出てきますので、自分に合ったやり方、使い方をおすすめします。
海や川、森など地球の環境がうまくいくなら、こんなにいいものはないですよね。
この記事へのコメントはありません。